用語メモ その1

  • シェル(shell)

UNIXにおけるコマンドインタプリタ。プログラムの一種。自分の使ってるMac OS10.5と、10.4、10.3ではbashというのが使われてます。その前の10.2はtcshというのが使われてたらしいです。


こまんどいんたぷりた??

  • コマンド

コンピューティングにおけるコマンド(英: command)は、特定のタスクをコンピュータに実行させるための指示の一種であり、プログラムが一種のインタプリタとして解釈し実行する。シェルなどのコマンド行インタフェースへの指示をコマンドと呼ぶことが多い。

wikipediaより

インタプリタinterpreter)とは、プログラミング言語で書かれたソースコードを逐次解釈しながら実行するソフトウェアである。

同じく解釈を行なうコンパイラと対比される。

wikipediaより


ちなみに、

コンパイラ(compiler)とは、プログラミング言語で書かれたプログラムを、コンピュータが直接実行可能な機械語のプログラムに変換するソフトウェアである。

wikipedeiaより

つまり、プログラム言語にはインタプリタで実行されるもの(インタプリタ言語)とコンパイラで実行されるもの(コンパイラ言語)があります。どちらにも分類できない言語もあるらしいですが、大体の言語はどちらかに属します。


コンパイラ言語:C++ とか
インタプリタ言語:shell とか


ターミナル上で、ファイルやディレクトリを指定するときに使う特殊文字のこと。

  • シェル変数

シェルという言語のなかで使用する変数のこと。
シェル変数に値を設定するには、

  <変数名>=<文字列>

のように「=」の隣にはスペースを入れないです。(「<変数名>」は"変数名"だけ打てという意味)

  • echoコマンド

$ echo $<変数名>

で、変数の値を取り出せます。

  • unsetコマンド

$ unset <変数名>

で変数の定義を取り消せます。