満足な豚より、不満足なソクラテス。これよっ!

深夜はpeskin読んでました。そのまま朝を迎えました。


朝は徐々に日課になりつつある山登りで汗を流してきました。


昼は寝てました。


夕方は図書館バイトでした。相方の人にはヒゲが生えてました。
あと、省エネの名の下に、一ヶ月に一日「早く帰りましょう日」という意味の日が出来てバイト時間が1時間減らされてしまいました。こんな企画に本当に効果があるとお思いですか?なんたる茶番!そんなに省エネが好きなら呼吸するな!グルコースを分解するな!ATPを合成するな!あらゆる生命活動を停止せよ!つまり、お亡くなりになって!と言いたい。


夜は読書してました。大いなる遺産を10日間くらいかかってやっと読み終えました(体感時間は3週間くらい)。次はヴォネガット以外のSFを攻めたいと思います。


これから深夜なので、peskinに戻っていきたいと思います。
といっても先には全く進んでいません。量子化の大まかな流れを他の本とかも使って把握しようとしている最中です。
peskinでは、因果律どうの→ハイゼンベルク方程式使う→プロパゲーターは仮想粒子だよー→時間が違う場の交換関係が光円錐の外で0ならいい
みたいな話が印象的だったけど、そもそも最初に場を量子化した目的はどこにあるのだ?電磁場ならわかりやすいが。

それにしても、「Dirac Bilinearsの積はFierzidentitiesとして知られる交換関係に従う」って何?(今どこら辺かバレてしまう…)