今期のAndroidをなんとかまとめたい

 
最近はAndroidの事しか書いてません。
まぁ、多分一時のマイブームということでもあり、最近のAndroidの新着ニュースが多いということもあるので。
 
 
 
とりあえず、docomoの新機種が発表されました。
東芝製とシャープ製とLG製です。
 
 
 
これでようやく、2011年に向けての日本のAndroidが全て出揃った感じです。
いっぱい出ましたが、まず何を比較すべきなんでしょうか。
お金がなくて基本的にコスパ重視の自分が興味ある項目は、各社料金体系、各端末のスペックと価格、カスタム自由度くらいか。
これらについて、自分的メモとしてざっと簡単にまとめようと思う。途中で飽きるかもしれませんが。
 
 
 
 
 
================================
 
まず、料金体系。
最初に断っておくと、自分はpocketwifiで運用してる。itouchも含めて複数の端末を使用したいときは、現時点でこれが一番安い。今回はこれを想定しない。あと、複雑怪奇なプランの全ての可能性をメモするのは面倒くさいから、メジャーなプランだけを想定したい。あと、端末代も比較を簡単にする為に考慮してない。あと、ユニバーサルサービスの8円とか、最初に強制される端末保証も考慮してない。
 
ーーソフトバンクーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
ホワイトプラン」(基本使用料980円/月)+「S!ベーシックパック」(プロバイダ契約料にあたる315円/月)+「パケットし放題MAX for スマートフォン」(パケット定額3985〜5985円/月)
=5280〜7280円/月(〜2011/4/30の料金プラン)
 
「パケットし放題MAX」の幅は月々、〜7,125,000パケット(→3985円)、7,148,810パケット〜(→5985円)。バイトに直すと、〜912MB(3985円)、915MB〜(5985円)(1パケット=128Bで計算してる。でも、ホームページ見ると7,125,000パケット=約869MBになってる。どっちが妥当なのかはわかりません)(しかし、スマフォ料金体系で0.084円/パケットっていいかげん意味ないでしょ。ソフバンの下限料金設定は比較的マトモだと思うけど、+2000円がたった3MBの差っていうのはどうかと思うよ。つまり、 _/ ̄ ←これの/の部分要らないでしょ。5280〜7280円というより5280 or 7280円と考えるべき)。
 
他キャリアと比較して優れているのは、下限料金設定が現実的な点。
 
読まなくていい愚痴→(ソフトバンク、プランが複雑過ぎるし、調べようと思ってもホームページがクソ過ぎ。おすすめ料金プランしか紹介する気ないんなら他のプラン全部廃止しろよ。あと新スーパーボーナスとかバリュープログラムとか、分からん言葉で分からん言葉を説明すんな。)
 
ーードコモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
「タイプSSバリュー」(基本使用料980円/月)+「spモード」(プロバイダ315円/月)+「パケホーダイダブル」(パケット定額5985円/月)
=7280円/月
 
パケホーダイダブル」にも下限はあるが月々、〜0.6KB(→390円)、9MB〜(→5985円)なので、普通は5985円/月。
 
ソフトバンクとの比較で良い点は、完全なwifi運用すると下限が低い分、かなりお得になる点。でもAndroidなので、勝手な3G通信を制御する必要アリ。
 
ーーauーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
IS03以降を想定。
「プランF(IS)シンプル」(基本使用料780円/月)+「IS NETコース」(プロバイダ315円/月)+「ISフラット」(パケット定額5460円/月)
=6555円/月
 
これに加えて、「毎月割」というものがある。ISシリーズの機種ごとに設定される料金が、最大24ヶ月間割引かれるというもの。ここでは「毎月割」はあくまでも端末代として考慮するつもりなので書いていない(これを加えて比較する為には、他キャリアの様々な端末代割引も考慮する必要が出てくるので)。ちなみに、「毎月割」のIS03の設定は-1500円/月。24ヶ月契約するとして、端末代が36000円安くなる。参考までに、ソフバンのDesire HDについても同様なのがあり、-2200円/月で、24ヶ月で52800円安くなったりします。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
以上が、スマフォの基本的な維持費。
実際のランニングコストは、これをベースにして各端末代金を別々に考えなければならない。
端末代を分割にする場合は、これに24分割した端末代+各社の端末購入サポートを考慮すべし。
端末代を一括で払う場合は、auみたいに上記の計算よりもランニングコストが安くなる場合も考えられる。
 
 
 
 
 
================================
 
次は各端末について。 
すでに飽きてきたので簡潔に。
表記は
「端末名」
SoC/メモリ/OSバージョン/
メーカー/価格(2年縛りとかの割引を含む)/特徴
の順。
情報ソースは適当なページ寄せ集め。間違ってる可能性は否定出来ない。
 
ーーソフトバンクーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
GALAPAGOS 003SH」
Qualcomm MSM8255 1GHz/不明/2.2/
シャープ/不明/3D、FeliCa
 
GALAPAGOS 005SH」
Qualcomm MSM8255 1GHz/不明/2.2/
シャープ/不明/003SHのQWERTYキーボード搭載バージョン
 
Dell Strak 001DL」
Qualcomm QSD8250 1GHz/RAM 512MB/2.2/
Dell/4万円台/かなり大きい
 
Huawei 004HW」
Qualcomm MSM7227 600MHz/不明/2.2/
Huawei(中国)/1万円以下/日本が最初の投入、小型120g
 
「ZTE Libero 003Z」
Qualcomm MSM7227 600MHz/不明/2.2/
ZTE(中国)/0円/海外で販売されてる端末の派生モデル、小型110g
 
「Desire HD 001HT」
Qualcomm MSM8255 1GHz/RAM 768MB/2.2/
HTC/30720円(元々83520円)/個人的には現時点で最強スペックだと思う、幅がデカイ
 
ーードコモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
REGZA Phone T-01C」
Qualcomm QSD8250 1GHz/RAM 512MB/2.1(2.2への予定あり)/
東芝/3万円台前半/FeliCa、カメラ1220万画素、auのIS04の兄弟機らしい
 
LYNX 3D SH-03C」
Qualcomm QSD8250 1GHz/RAM 512MB/2.1(2.2への予定あり)/
シャープ/3万円台前半/FeliCa、3D
 
「Optimus chat L-04C」
Qualcomm MSM7227 600MHz/RAM 256MB/2.2/
LG/1万円台後半/独自UI(ドコモメニュー)、QWERTYキーボード搭載
 
Galaxy S SC-02B」
Samsung S5PC110 1GHz/RAM 512MB/2.2/
Samsung/34314〜38178円/意外に軽い118g、ネットでの評判は良いみたい
 
ーーauーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
IS03
Qualcomm QSD8650 1GHz/RAM 512MB/2.1(2.2への予定あり)/
シャープ/3万円台後半と言っている人がいる→27000円だそうです(元々63000円)/FeliCa、マルチタッチ対応、電池持ちが心配(1020mAh)
 
REGZA Phone IS04」
Qualcomm QSD8650 1GHz/RAM 512MB/2.1(2.2への予定あり)/
東芝/不明/FeliCa、カメラ1220万画素、防水
 
「IS05」
Qualcomm QSD8650 1GHz/RAM 512MB/2.2/
シャープ/不明/FeliCa
 
「SIRIUSα IS06」
Qualcomm QSD8650 1GHz/RAM 512MB/2.2/
Pantech(韓国)/4万円を切るつもり/109g
 
イーモバイル(番外編)ーーーーーーーーーーーーーーーー 
 
「HTC Aria
Qualcomm MSM7227 600MHz/RAM 384MB/2.2のはず/
HTC/不明だけど個人的に2年契約で0円だと信じてる/小型115g、解像度は残念(3.2インチHVGA)、カスタムして遊ぶには良さげな端末だと思う。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
です。
 
SoC(System on a Chip)は特別な集積回路のこと。スマフォにはよく使われているらしい。全然詳しい人じゃないので、実際クロック数くらいしか違いがわからないのですが、Snapdragon 1GHzだと、QSD8650よりMSM8255の方が新しいらしい。ちなみに、IS01はQSD8650 1GHz搭載ですが、RAMが256MBでOSが1.6でもストレスなく動いてくれてます。まぁ言いたい事は、スペックは比較する一つの要素に過ぎず、よく作り込んであるOS乗っけてれば意外にサクサクだったりもするということ。選ぶ時は、実際に触って比べてみることを強くオススメします。さらに比較の為にHT-03Aのスペックも書いておくと、RAMが192MB、SoCがQualcomm MSM7201A 528 MHzです。悲惨ですwww
 
上記の国内メーカーのは全てFeliCaワンセグ対応。
あと、カスタムROMで遊ぶ為には、海外である程度流通している端末でないと難しい。
あと、忘れがちだけど端末を選ぶにあたって気をつけるべきなのはバッテリー容量。eneloop持てば気にならなくなるけど。
 
 
 
 
==============================
 
まとめ
 
docomoから今日発表された機種はちょっと残念な感じ。期待し過ぎた。
個人的には、docomoAndroidならGalaxy SソフトバンクGALAPAGOSの値段とモッサリしているというウワサが気になるが、一応GALAPAGOS 005SHかDesire HDとしておく。auIS03かな。
 
料金体系については、auがちょっとやる気を出し始めた気がする。ドコモは相変わらず。ソフトバンクが一番妥当だと思う。回線の質の問題はあるけど。あと、書いてないけど速度規制について比較するのも重要。
てか、ドコモもauも、今の時期にちょっとだけでも身を削って料金をもう少し下げる努力したら、スマフォのシェアを十分奪い返せるのになんでやらないんだろうと思う。ソフトバンクにしてみればそれが一番恐いことなのに。今日のdocomoのイベント見てて、上の人たちは結局自分が安全に逃げ切ることしか考えてないんだなと思った。日本と同じでこのままだとゆるゆると自滅していく気がする。
要は、docomoauがそれに気付くのとソフトバンクが回線の質を上げるののどっちが早いか、それに尽きると思う。