今は物理以外の勉強がしたいなぁ

 
そろそろ研究し始めないとなぁと思いながら、グダグダしております。
 
 
 
 
スーツをクリーニングして、電気コンロを修理して、ベランダ菜園の秋冬野菜の用意して、amazonで買い物して、株用の証券会社の口座の申し込みをしました。
 
 
 
 
証券会社の選び方は、とりあえず手数料が一番安いところです。
自分がなんとなくお手本にしようと思って見ていた古いネットのページには、取引が10万円/月以下の手数料がタダの証券会社が載っていたんですが、よく調べてみると現在は手数料がタダの証券会社は無くなってしまったみたいですね。これはイタい。
 
細かく刻んでいく作戦は各々の株取引の利益が小さい為、それに毎回手数料がかかってくると致命的です。例えば、1日に100〜200円の利益しか出ないのに100円/日の手数料を取られる感じでしょうか。
 
しかし、今のところ自分には刻んでいく作戦しかないので、手数料が一番安いところで口座を作り、ちょっと売買する株の値幅を広げて1回の取引で出る利益を上げるようにしようかなぁと。
 
うーん、手数料の問題があったか。
手数料も込みでリスクと利益を計算し直してみます。
 
 
 
 
話は変わって、ネット学習のマカーイジメの件、電話してみたのですが、新たにWindowsを買わなくても良さそうです。
ネットはIEじゃないとダメみたいですが、大学のパソコンを使わせてもらう程度で十分らしい。それに、先輩から7年前のクソスペックのWindowsパソコンを貰えそうなのでそれでなんとかなるかもしれません。7年前だったら標準的なOSは2000とかか?
 
 
 
 
また話が変わりますが、前回ちらっと載せた本。

[改訂新版] 自分のペースでゆったり学ぶ TCP/IP

[改訂新版] 自分のペースでゆったり学ぶ TCP/IP

 
読み終わりました。
非常に分かりやすくて、買ってよかったです。
 
中身をまとめるとA4の用紙2枚で書ける程度の情報量しか入っていませんが、TCP/IPのことを初めて勉強する人向けとしては良い本だと思います。とりあえず、こうなってるのねとイメージすることが出来ます(全体としてこの文章はこの本を褒めています)。
 
この本の内容と直接関係ないですが、自分はまだ専門用語としての「プロトコル」という言葉がはっきりしません。この言葉の適応範囲がどこからどこまでなのかがはっきりしない。TCP/IPモデルで言えば、4つの各層に入る各々の「データ通信の為のルール」たちは「プロトコル」であるのですが、それは「プロトコル」の定義ではないですよね。よくわかっていません。