物理

なつのなんとか

行く前に片付けるべきレポート。宇宙論の簡単な数値計算なのだが、なんか最後がうまくいかない。gnuplotとmaximaとGrapher(macのグラフ描写アプリ)を駆使して、とりあえずレポート提出という行為は形だけなら果たせそう。 maximaって平気でlogの中に負の数入…

そこにくっつけてごらん。低温学の未来があるよ。

夏の学校とやらが始まる前にやっておかなければならないこと。 場の理論の計算になれること。ペスを進めれるだけ進める。ちなみにまだパート1終わってない…うおぉぉぉぉx 最近は宇宙論(特にダークマター?)始めました。的な感じですが、そっち系の何か面白そ…

えむでん

講義のレポート提出のためでもあるんですが、最近は宇宙論もやってます。 一応学部生のときも宇宙論の講義はあったけど、ちゃんと頭に入れようと勉強するのは初めて。これを機にぼちぼちやっていこうと思う。 生協で15%オフ日に 宇宙素粒子物理学作者: クラ…

アノマリー係数の計算ができるようになった!

やっとアノマリー係数を実際のモデルでいくつか計算出来た。一部、フェルミオンの種類の数え方がわからんところあるけど。今更MSSMとか、どうも初めましてって感じだし。てかSMも満足に知らないなぁ。 今後の課題としては、 自分の卒研で計算したいモデルの…

時間の量子化

経路積分の最初に出てくる[tex:=] 境界条件: を見てたら、意味がわからなくなった。ハイゼンベルク表示なことに注意。 ってとは根本的に意味が違う。は基底ベクトルだけど、はの略記。紛らわしいからなんて書き方はしない方がいい。とか考えてたら、時間の…

統計

レポートの問題:調和振動子の基底状態 でを求める問題。微分方程式を求める前にこれ自体を求めてしまった。になった。題意がわからない。 不定性はどこいった?

ベルの不等式とか因果律

そういえば、院試の行きのバスの中で考えてたことを思い出したので、一応書いておく。 ベルの不等式が破れていることはみんな知ってるよね?!(誰? これが意味しているのは、系の状態は(やはりと言うべきか)観測するまで決まっていないということ(波動関数…

mとnを入れ替えて

ウィキペディアに載ってる共変なマクスウェル方程式の一方が なんだけど、これって だよね??計算したらどうしても符号が合わなくて、計量の符号が逆とかそういうところからきてるのかとか、それとも添字の扱いがマズかったのかとか思って、テンソルの定義…

電磁気、特殊相対論

図書館のバイト中、マクスウェル方程式を共変形に書き直したり、ポテンシャル使って書き直したり、微分演算子かけ算の公式見直したり、ローレンツ変換覚えたりしてた。ここらへんのことって以前場古典で勉強したんだけど、マクスウェル方程式に4πが出てくる…

水戸納豆

経路積分わかってきました。電子を2つのスリットに通すと、互いに干渉する。前期量子論でよく出てくるこの実験について、無限個空いたスリットを無限回通させるという極限を考えると、自然に経路積分の概念が生まれてくる。量子力学の意味を理解するために…

もういいや

場古典、9章飛ばそう。超ヘビーっぽいし、今はとりあえずいいや。院試対策にしても行き過ぎだし、それがいい。やっと重力場です。わくわくw

回折光

正準変数を導入し、電荷の無い場を正準方程式の形に書く。すると、その場のエネルギーは調和振動子のハミルトニアンの形の項のフーリエ展開にできる。調和振動子ってどこにでも出てくるのね。フラウンホーファー回折。 学生実験の回折光ってやつで自分が実際…

ヒルベルト空間

ブラとケットの内積空間が、加えて完備性を持つとき、初めてヒルベルト空間に、つまり、量子力学の波動関数の空間になる。ただの内積空間は、まだ完備性を持っていない。完備性とは、たとえば、整数がもっていて、実数は持っていないようなもの。順に数えら…

内部エネルギー

波動関数の時間発展を計算するときに使う積分公式の証明 - 図の積分経路C上で は正則だから、コーシー・グルサの定理より -----(1) (1)式の第2項目について ただし(とおく) よって よってのとき が言える。(1)式の第4項目についてとおいて、あとは2項目の…

角運動量

量子演習の問題。 「自由粒子の波動関数の時間発展を求めよ」という問題。不慣れなグリーン関数を使って解こうとするも、積分が出来ない!というかしたくない!それに答が合っているかどうか確かめようが無い…

ガス放出

実験レポートで使う理論式のグラフがgnuplotでもExcelでもないもので書けました。Grapherです。自分にはこいつがついてます。 到達圧力、ガス放出の項を考慮し、さらにガス放出については時間の逆数に比例するとすると、実際に実験して得られた排気曲線にか…

ゆらぎ

量力演習の問題解いていたら、演算子と固有値の扱いを間違えて、ゆらぎがゼロになってしまった。座標のゆらぎがゼロ、または運動量のゆらぎがゼロなのはありえるか??不確定性関係から量子力学でそれはありえない。

ラプラシアン

スカラーにラプラシアンかけたらスカラー。 ベクトルにラプラシアンかけたらベクトル。久しぶりに電磁気の問題解いていて、ラプラシアンを掛けたらベクトルなのかスカラーなのかで悩んでしまった。そんな事も忘れてしまったなんて、やばいよやばいよ〜。同じ…

ガウス分布

今日は統計力学の宿題を図書館バイト中やってたんですが、答えがどうしても合わない。 も〜〜〜じれったいというか、計算問題にあんまり時間かけすぎるのも終わった後で虚しくなるし、できるだけ自分のやり方を貫きたいので、違う答のまま出すつもり。二項分…

高須クリニック

物性物理の講義で、周期的境界条件の無限井戸型ポテンシャルの問題をやった。 答え合わせの時、波動関数が の形では進行波しかないから の項も足さないとダメって先生が言っていたけど、それじゃ規格化できないと思うんだが。 デルタ関数規格化 [tex:=\delta…

サクライ3章

J.J.サクライの3.4の最後のカノニカルアンサンブルのところがわからない。読み飛ばして次にいく。角運動量の基本をとりあえず一通りやってしまいたいし、それに統計力学まだやってないしね。調べたら、「粒子数一定でエネルギーは一定でない、熱的に平衡状態…

実レ

実験レポート改(大体5、6回目)が完成した。もちろん4月にやった実験のやつだ。 レポートの考察に使うグラフを新しく作り、そしてそれを…貼ったのだ! そしてちょっと文を付け加えた。 この果てしない作業に果たして終りは来るのかっ 今、256MBのUSBメモリ…

量力演習

波動関数の運動量表示を、3次元の極座標で積分して求める問題がやっとできた。 計算自体はかなりしんどいが、そんなに難しいテクニックが必要なわけでもなかった。今から思えば、球座標で積分するというだけでビビっていただけのような気がする。 ひとつだ…

量子力学演習

量力演習で、波動関数の運動量表示のフーリエ変換をする問題があったっているがわからない。 三次元の極座標でうまくいかない。あと、運動量表示は位置表示のフーリエ変換で表せることだけを用いて、(位置表示は運動量表示のフーリエ逆変換で表せることは用…

実験レポ完成

やっとレポートおわった。 まず、誤差の計算は自分ではしてなくて、解析ソフトOriginが出したものをそのまま書いて提出したら、有効数字と誤差の書き方を考えろと言われたので、有効数字の最終桁と誤差の最終桁の位置をそろえた。まぁ、意味のない数字をだら…

やっぱ合ってた

グラフの書き方が間違ってたっぽい。 実はかなり正確にフィットしていた。 あとはレポート書くだけだな。 本当に、実際の物理現象を理論で予想できるんだぁ〜。と実感した。 物理ってすごい。

レポートの書き方

物理学実験のレポートの書き方が、ビミョーにわからない。担当教官が何にも教えてくれない人だから全くの手探り状態なのだ。最初の実験くらい、レポートの書き方とか教えるべきだろー。最初に何にも教えてくれなかったくせに、レポートの細かいところまで文…

ブラ・ケットはヨッシーのたまごを連想させる

ある物理量を演算子で表す。 ある系の状態をケットベクトルで表す。 エルミート演算子は実数の固有値を持つ。固有値を、固有ケットをとして、 となる。また、この固有ケットの集合は完全系になっている。つまり、この固有ケットを基底ケットとして使える。 …

量子力学のこれから

ひっっっっさしぶりに勉強のことを書きます。 まず、春休みは結局復習しかできなかった。他のクラスメイト数名に早くも遅れをとってしまっている。こんなハズでは! 後悔しても仕方ないので、これからガチでがんばろうと決心するのであった。 量子力学の、こ…

何を覚える?

このペースでいけば、砂川さんの電磁気学が明日にも終わりそうだ。 電磁気の復習で新しく学んだ事 マクスウェルの応用テンソル 静止している座標系と運動している座標系から磁場(電場)を見た時に矛盾が生じるが、これから特殊相対性理論に繋がっていくこと …